理学療法士/呼吸療法認定士の日常

仕事、資格取得、勉強など今まで経験や日々感じてる事を書いています。

五十肩の症状と治し方。おすすめストレッチ3種類

どうもMSです

 

最近肩の痛みを訴える方が多く、原因鑑別の為に痛みの原因について勉強し直しています。

肩の痛みといっても原因は多岐に渡りますが、原因鑑別を行い治療アプローチを変えていかないといけません。

・肩関節周囲炎

・肩腱板損傷・断裂

・肩関節インピンジメント症候群

・動揺肩

など多くの疾患が原因として考えられます。

もちろん肩の疾患だけでなく神経痛、循環系の問題なども考えられますが、今回は肩関節関連疾患の中でも肩関節周囲炎についてまとめてみます。

 

【五十肩で腕が上がりません。。。】

よく、「この肩の痛みは50歳過ぎたし五十肩だよ。」と話される方が多いですが、本当に五十肩ですか?

五十肩とは「肩関節周囲炎」と言われています。肩関節周囲の痛みと拘縮(関節が固くなり動きが制限される状態)を伴う炎症性疾患です。

 

肩関節周囲炎には3つの病期があります。

・急性期(炎症状態が強い時期)

炎症が強い時期なので肩関節から周りの組織まで痛みが強く感じられることがあります。安静にしている際も痛みが持続したり、夜間に強まるなど日常生活に支障が出てしまいます。

この時期は安静が第一ですが、痛みが強い場合は薬、注射、神経ブロックなどで鎮痛が必要になります。

 

・拘縮期

安静時や夜間の疼痛は軽減してきますが、安静に伴う筋肉の短縮や関節包など軟部組織の癒着から可動域制限を生じます。

この時期から物理療法や運動療法を開始し、可動域制限を改善していきます。まだ自分自身で肩関節を動かす事が出来ない場合も多いので、Codman体操など筋活動を伴わない方法での可動域練習から開始します。

物理療法とは温熱、寒冷、超音波を使用した治療手技で、血行改善、疼痛緩和に効果があるとされています。

 

・回復期

疼痛は改善し可動域制限を改善するために積極的に運動療法を行う時期です。

ストレッチ

関節モビライゼーション

などで痛みの範囲に合わせながら可動域を拡大します。

ストレッチの方法としては

1.肩を曲げる

仰向けになり痛い方の手を痛くない方で持ちます。肘を伸ばしたままゆっくりと頭の方まで持ち上げる。動かしている途中で痛みが生じたら、無理して大きく動かそうとせず元に戻す。

2.腕をひねる

痛い方の腕を下に横向きになり肘を90°に曲げる。肘を軸にして手で弧を描くようにゆっくり動かす。

3.手を背中にまわす

手を腰の辺りで組み痛い方の手を痛くない方で持つ。そのままゆっくりと肘を曲げたり伸ばす。

これを一日複数回行います。

 

まとめ

肩関節周囲炎(五十肩)は時期によって関わり方や必要なことが違う。

過度な安静、過度な運動は逆効果。